【DIY】新年になって作ったもの
こんにちは。雨の降らない日が続いている四万十町大正です。
新年も明けて10日。正月ボケとはいえ自称サグラダファミリアなサマルは少しずつでも改装作業を進めていますので、今回はここ最近作ったものを紹介したいと思います。
2つの本棚を作りました。
まずは、2階の壁に棚受けを設置。普通のではない感じで、安く仕上げられないかと考えた結果、クライミング用のロープを買ってそれで棚を吊るという方法をとることにしました。
とはいえロープだけでは心もとないのでちゃんとL字を使って補強はしてます。
次に、そのロープが余っていたので、旅館に残っていた、昔糸を紡いでいた道具の一部分に補修も兼ねてロープを巻いてちょっとした装飾を施してみました。
古いものなので、両面テープなどは使いたくなかったので、ロープの最後の結び方がわからずぐずぐずですが、まぁそれでもどうせ本とかで隠せばわからないからいいかなと思ってます。
こんな感じでその都度思いついたままに改装をしていっています。
また、改装の進捗状況についてはご報告させてもらいますね。あと、インスタグラムとかもやっているので、そちらの方では改装の状況をその都度更新していますので、良かったら見てみてください。【Ekimaehousesamaru】で検索すると出てくると思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。