【水曜どうでしょう】僕の楽しみ方
こんにちは。2020年が明けて1か月が経ちました。この2月。今年はうるう年で29日間ありますが、ゲストハウス業界にとっては閑散期。春の観光シーズンに向けて今できることを色々やっている最中です。
そんな2月。私にとっては待ちに待った楽しみがあります。
それは、「水曜どうでしょう」第29弾DVDが発売されるのです!!!!!!2月19日の発売まで今からすごく楽しみです。
そこで今回のブログはDVD発売まで待てない私の自己満足ということで、私の水曜どうでしょうの楽しみ方を書きたいと思います。
【水曜どうでしょうとは】
前回のブログで水曜どうでしょうについて説明はさせてもらいましたが、再度おさらいを。
1996年10月から途中半年間の休養を経て2002年9月までの6年間、HTB(北海道テレビ)で放送された番組です。
北海道のローカル番組ながら現在ドラマやCMで活躍している大泉洋さんや安田顕さんなどを輩出した番組として有名で、今でも全国で再放送が繰り返されているほどの人気番組です。
レギュラー放送終了後にも、マレーシアやヨーロッパ、アフリカなど数年に一度旅に出ており、その動きはネットニュースなどで話題になっています。
DVDは2020年12月現在で28本出ており、人気を博しています。
【水曜どうでしょうの楽しみ方①】~DVD~
これまでに出ている水曜どうでしょうのDVDは全部で28本。その全てを私は持っています。そんな私にとってDVDを見る時間は至福の時でもあります。
私の場合、「今日はがっつり水曜どうでしょうを楽しみたい!」というときは、お酒、つまみを準備し、風呂にも入って後はもう何もしなくていいという状況を作ります。そこで、DVDを見ながらお酒を呑んでめいっぱい楽しむというのが最高の楽しみ方です。
ご存知の方も多いと思いますが、水曜どうでしょうは今でも再放送され続けています。高知でも毎週水曜日の深夜に再放送が流れています。と、なると「それを見ればいいんじゃない?」となってきますが、
それではダメです。と、いうのもDVDはそれ用にきちんと再編集されているからです。テレビ放送では時間等の問題もありカットされた場面がDVDでは見られたりするのです。
また、DVDには本編以外にも副音声として二人のディレクターと出演者の大泉洋さんと鈴井貴之さんのトークが入っています。なので、DVDで本編を楽しんだ後はまた副音声を聞くというファン(藩士)も多く、中には(私も時折やりますが)車の中でDVDを掛け副音声を聞いて楽しむという方もいます。
【水曜どうでしょうの楽しみ方②】~本~
北海道の地方局から生まれた水曜どうでしょう。”レギュラー放送終了から20年近く経った今も再放送が繰り返されている”、”ファンが濃い”といった特異性からか学術的にどうでしょうを研究している人の本や、実際に水曜どうでしょうの旅を体験した人の本などが出ています。その内の私が持っている本を紹介させてもらいます。
結局、どうして面白いのか「水曜どうでしょう」のしくみ(2012年) 佐々木玲仁(九州大学准教授)
関東の東京大学、関西の京都大学、東海の名古屋大学などその地域を代表する大学が全国にはあります。その中で九州を代表する大学といえば「九州大学」です。その九州大学の教授が真面目になんで水曜どうでしょうがこんなに面白いのかを書いてある本です。
内容については上手く説明できないので言いませんが、納得できるところがあり、水曜どうでしょうがなんで面白いのかが分かりやすく書いてあります。
5人目の旅人たち「水曜どうでしょう」と藩士のコミュニティの研究(2019年) 広田すみれ(東京都市大学教授)
これも同じく大学の教授が書かれた本ですが、ファン心理の観点からすいようどうでしょうを分析している本です。多くのファン(藩士)の方にインタビューをしており、多くの人が私を同じ思いをしているんだなぁと嬉しくもなりました。
女ふたり原付で東日本縦断して水曜どうでしょう祭に行ってきた!(2014年) カワサキカオリ
水曜どうでしょうの人気企画の一つに「原付カブの旅」があります。その旅に感化され私も福岡時代に福岡から岩手まで原付で旅をしたという思いでがあります。
この作者は漫画家さんで、同じくどうでしょうファンのアシスタントの方と一緒に原付カブで埼玉から北海道まで行ってその道中を描いた漫画です。
私と同じようなことをする人がいるもんだなーと嬉しくなりましたし、この方たちは二人で旅をしているので楽しそうでいいなーと思いました。
これ以外にもどうでしょう関連の本はまだあります。宿にも数冊置いてますのでよかったら読んでみてください。
【水曜どうでしょうの楽しみ方③】~みんなで楽しむ~
福岡時代。私の周りに水曜どうでしょうを知っている人はあまりいませんでした。
基本一人でDVDを買って楽しんでいました。
しかし、高知に来ると一転。周りに沢山のファン(藩士)がいました。
そこで、時折そんなファン(藩士)と一緒にDVDを見る会を催しています。
みんなで料理を持ち寄って、DVDを見まくります。みんなで名言を叫んだり、「このシーンが見たい」とDVDをとっかえひっかえ見たり。すごく楽しい時間です。
さて、今回はただただ私の好きなことを書き連ねました。書いているのもとても楽しかったです。これからも時折こうしてどうでしょうについてはストレス発散も兼ねて書かさせていただこうと思います。
全国のどうでしょう藩士のみなさま。是非私の宿にも討ち入りを。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。