【DIY】大正のサグラダファミリア進捗状況
こんにちは。
GW後の後片付けも終わり、町も通常通り、静かな日曜日です。
さて、私のゲストハウスは常に改装状態。そこで勝手に「大正のサグラダファミリア」を名乗っています。
ということで今回は最近の改装状況をご報告。
①壁の色塗り
1階廊下の壁は白く汚れが目立っていたので塗ることにしました。
色は緑をベースにその上から四万十川をイメージできるよう水色で曲線を描いてみました。
ペンキは1度だけでは少し筆跡が目立つし、色の乗りも悪いので2度塗りをしました。
また、緑だけだと味気なかったですが、川を描くことで少し明るいPOPな感じが出たと思います。
②壁に古材
こちらも1階廊下の壁ですが、古い材木を知り合いからもらってきて貼り付けました。
当初は壁全体に敷き詰めて貼ろうと思ったのですが、数が必要だし大変なので、少ない数で色を塗ることでごまかしてみました。
縦と横もその場で考えながらやっていったら案内看板みたいになったところができたので、せっかくだからとそのまま案内看板にしました。
と、まぁこんな風にその場その場で臨機応変に考えながら作っています。
また進捗があったら報告します。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。